南蛮漆芸(読み)なんばんしつげい

世界大百科事典(旧版)内の南蛮漆芸の言及

【南蛮美術】より

…今日60点ほどの遺品があることから,当時流行した画題であったといえる。 工芸では南蛮漆芸と呼ばれる漆器が重要で,南蛮人やかるたなどを意匠とした国内用のもの,国内用にも輸出用にも供されたキリスト教の祭具,さらに西洋への輸出を目的とした洋櫃(ひつ),洋簞笥(たんす)などがある。陶器では織部焼(織部陶)が西洋風の意匠を好んで用い,南蛮人型の燭台などを作っている。…

※「南蛮漆芸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android