南阿波地域(読み)みなみあわちいき

世界大百科事典(旧版)内の南阿波地域の言及

【徳島[県]】より

…とくに秘境といわれる祖谷地区は大歩危,祖谷渓を軸とする観光開発の動きはあるものの,相次ぐ挙家離村の結果,深刻な過疎問題をかかえている。(3)南阿波地域 県の南部,剣山地の南側から太平洋沿岸に至る地域で,海部郡全域および羽ノ浦町,那賀川町を除く那賀郡全域を含む。面積は県の総面積の3割を占めるが,人口は総人口の5%を占めるにすぎない。…

※「南阿波地域」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む