単位運搬(読み)たんいうんぱん

世界大百科事典(旧版)内の単位運搬の言及

【運搬管理】より

…そのために単位荷物をパレットに載せておき,これを例えばフォークリフト・トラックのように車両自体が自分に単位荷物のまま積み込む形をとる自載運搬設備が開発された。この方法による運搬を単位運搬(ユニット・ハンドリング)と呼んでいる。また,これとは別にH.フォードによって,自動車製造における部品規格化,作業専門化などを基にした作業工程間のコンベヤによる資材機械搬送いわゆるフォード・システムとかデトロイト・システムと呼ばれるコンベヤ・システムが提唱され,大量生産を可能にした。…

※「単位運搬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む