単板舵(読み)たんばんかじ

世界大百科事典(旧版)内の単板舵の言及

【舵】より

…一方,このような場合,舵の制御効果はほとんど期待できないので,スクリュープロペラの逆転によって誘起された回頭力による船体の旋回運動を操舵によって抑止することは困難である。
[舵の種類]
 舵板が1枚の板状の単板舵は,構造が簡単なことからかつてはよく用いられたが,舵の背面で流れが剝離するため舵効きが失われる失速角が小さく,また舵抵抗も大きいので,最近では小型船以外ではあまり使われない。断面形状が流線形で,断面の厚さを厚くし,舵板に働く力の着力点が広い範囲の操舵角に対して移動しないようにくふうした釣合舵(舵板に働く力の着力点の直上に舵軸を設けた舵)をシンプレックス舵という。…

※「単板舵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む