単独露出計(読み)たんどくろしゅつけい

世界大百科事典(旧版)内の単独露出計の言及

【露出計】より

…測定された光量に基づき,写真フィルムの感度の数値を設定すると,適正露光を与えるために必要な絞りとシャッター速度の組合せが与えられる。カメラに内蔵されないで露出計単体で用いられるものは単独露出計と呼ばれ,入射光式と反射光式があり,両方式に切換え可能なものもある。入射光式は被写体の位置で照度を測定し,これから標準反射率を前提とし露光量を指示するもので,通常広い角度の光をとり込むため,拡散板あるいは拡散性の半球などがついていて,被写体の各部の露出を詳細に計ることができる。…

※「単独露出計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む