単純拡大体(読み)たんじゅんかくだいたい(その他表記)simple extension field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「単純拡大体」の意味・わかりやすい解説

単純拡大体
たんじゅんかくだいたい
simple extension field

K を拡大して,新しい元 θ1 ,θ2 ,…,θn を含む拡大体 K' をつくることを,「 K に θ1 ,θ2 ,…,θn を添加して拡大体 K' をつくる」といい,こうしてつくられた拡大体 K' を K1,θ2,…,θn) で表わす。ただ1個の元 θ を K に添加して得られた拡大体 K(θ) を体 K の単純拡大体という。このとき θ を原始元という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む