危険品(読み)きけんひん

世界大百科事典(旧版)内の危険品の言及

【貨物】より

…それに対して北半球から南半球への輸送は自動車,鉄鋼,機械,器具などが中心である。 一方,国内輸送においては,貨物の物理的性質によって分けると,危険品dangerous goods,易損品fragile goods,粉粒体,液体というような品質・形状のちがう貨物が輸送の対象となる。輸送上の取扱い,運賃計算上の区分としては,特大品,長尺物,嵩高品,小量物品などとよばれる貨物のグループがある。…

※「危険品」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む