原始マレー人(読み)げんしまれーじん

世界大百科事典(旧版)内の原始マレー人の言及

【プロト・マレー人】より

…アウストロネシア語族に属するマレー語を話すマレー人は文化的に開化マレー人と原マレー人に分類される。ハイネ・ゲルデルンRobert Heine‐Geldernは生業その他の文化的観点から,原マレー人をさらに原始マレー人Primitivmalaienと古マレー人Altmalaienに分類した。比較的最近まで狩猟,採集を主たる生業としていた原始マレー人には,マレー半島のジャクン族,オラン・ダラット族,スマトラ島東岸のクブ族などのほか,オラン・ラウト族(〈海の人〉の意)と一括されるインドネシアの舟を住居とし漁労に従事する諸民族が含まれる。…

※「原始マレー人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む