参謀本部大学(読み)さんぼうほんぶだいがく

世界大百科事典(旧版)内の参謀本部大学の言及

【軍事教育制度】より

…なかでもモスクワのフルンゼ陸軍大学は,1918年レーニンの指示で設立され,ソ連軍の統合教育の最高学府として有名で,80年代初めに3学年約400名に対して戦術教育をしており,各兵科の戦闘と軍の作戦を研究する学術的中枢であった。また参謀本部大学はソ連軍最高の教育機関で,とくに大佐から中将までの高級将校のほかに,社会主義諸国の将官級も受け入れて,主として戦略教育をしていた。
[イギリス]
 海軍士官教育は伝統的に艦上教育を原則としたため,本格的に陸上で士官教育が行われるようになったのは20世紀に入ってからである。…

※「参謀本部大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」