世界大百科事典(旧版)内の反取法の言及
【反取】より
…根取はもと村高をさしていたが,江戸時代に貢租が籾納から米納に代わって根取の意味も変化したようである。関西に多い厘取(りんどり)法に対して,反取法は関東で多く行われた。【松尾 寿】。…
※「反取法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…根取はもと村高をさしていたが,江戸時代に貢租が籾納から米納に代わって根取の意味も変化したようである。関西に多い厘取(りんどり)法に対して,反取法は関東で多く行われた。【松尾 寿】。…
※「反取法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」