収納間仕切り(読み)しゅうのうまじきり

世界大百科事典(旧版)内の収納間仕切りの言及

【可動間仕切り】より

…スタンド式は遮へい能力を欠く簡易なタイプであったが,オープンプラン型の事務所空間の登場によって再評価され,高性能のシステム製品もでてきた。各タイプに共通して,各種パネルの組合せや,ドア,棚,戸棚,作業テーブル,電気配線などの取付けが可能なものがあり,収納家具自体が間仕切壁になったタイプ(収納間仕切り)も可動間仕切りの一種と考えられる。移設可能であるとはいっても,現実にはさほど頻繁に間仕切壁が動かされるわけではなく,構造のうえからも間仕切り変更時の転用は必ずしも容易ではない。…

※「収納間仕切り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む