収納間仕切り(読み)しゅうのうまじきり

世界大百科事典(旧版)内の収納間仕切りの言及

【可動間仕切り】より

…スタンド式は遮へい能力を欠く簡易なタイプであったが,オープンプラン型の事務所空間の登場によって再評価され,高性能のシステム製品もでてきた。各タイプに共通して,各種パネルの組合せや,ドア,棚,戸棚,作業テーブル,電気配線などの取付けが可能なものがあり,収納家具自体が間仕切壁になったタイプ(収納間仕切り)も可動間仕切りの一種と考えられる。移設可能であるとはいっても,現実にはさほど頻繁に間仕切壁が動かされるわけではなく,構造のうえからも間仕切り変更時の転用は必ずしも容易ではない。…

※「収納間仕切り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む