取替え需要(読み)とりかえじゅよう

世界大百科事典(旧版)内の取替え需要の言及

【機械工業】より

…したがって,非耐久財のような〈使い捨て〉の物財と異なって,生産され消費されると蓄積(ストック)され,普及率が高まる。一定の普及率に達するまでは毎年のフロー(流れ)の生産,消費は急成長するが,一定の普及率(耐久消費財においては世帯当り普及率が50~60%前後の時点が多い)に達すると,以後は主として取替え需要となり,毎年のフローの生産,消費の成長率はほぼ横ばい状態の低成長に転化する。つまり成長屈折点がみられることである。…

※「取替え需要」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む