…なかでもきせるのいらない紙巻タバコに人気が集まった。この風潮をいち早く先どりして,1872年東京の土田安五郎が国産の紙巻タバコを製造したといわれているが,国内一般に口付きタバコを広めたのは岩谷松平で,84年に東京の銀座に岩谷商店を開設,世間の人を驚かすはでな宣伝広告で〈天狗印〉を売り出した。同じく東京の千葉商店がその翌年に〈牡丹印〉を世に出した。…
※「口付きタバコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...