世界大百科事典(旧版)内の古今伝授の間の言及
【水前寺公園】より
…近世大名庭園の代表的一例として史跡に指定されている。また忠利の祖父幽斎(藤孝)が八条宮に《古今集》を伝授したと伝える〈古今伝授の間〉が,明治初め熊本県に贈られ,園内に移築されている。このほか夏目漱石旧居や熊本洋学校教官として招かれたジェーンズの洋風邸宅なども移築・公開されている。…
※「古今伝授の間」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...