古典復興様式(読み)こてんふっこうようしき

世界大百科事典(旧版)内の古典復興様式の言及

【アメリカ国会議事堂】より

…アメリカ合衆国の首都ワシントンの小高い丘〈キャピトル・ヒルCapitol Hill〉にある建物。建国の意気盛んな時代にアメリカ建築の統一様式とされたクラシカル・リバイバル(古典復興様式)の代表作。1792年のコンペで選ばれたソーントンWilliam Thorntonの設計案による当初の建物が第2次英米戦争で炎上(1814)の後,原案に従ってB.H.ラトローブやブルフィンチCharles Bulfinchらが再建。…

※「古典復興様式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む