古博多人形(読み)こはかたにんぎょう

世界大百科事典(旧版)内の古博多人形の言及

【博多人形】より

…種類は歌舞伎,能などに取題したもの,風俗物,童(わらべ)物など数多い。なお,伝承的な郷土玩具時代の型は古博多人形と呼ばれ,中ノ子家で製作され,子どもの悪病よけの笹野才蔵(ささのさいぞう)人形(振袖若衆姿の笹野才蔵が,御幣を持った猿を抱いたもの)などがある。【斎藤 良輔】。…

※「古博多人形」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む