古口寄せ(読み)ふるくちよせ

世界大百科事典(旧版)内の古口寄せの言及

【口寄せ】より

…新口寄せでは死霊がイタコに乗りうつり,遺族とか親戚知友の一人一人に語りかける。これに対し古口寄せでは依頼者が自分の家や近親の死者を次々と呼び出し,それとの対話をこころみる。もっとも深刻なのは新ボトケの口寄せで,多くは葬式の当夜,初七日,五七日,四十九日で,1回のみではおさまらず2回にわたって行われることもあり,それを〈二度の梓〉というのは,かつて梓弓を使って神がかりしたころの遺風を示している。…

※「古口寄せ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む