世界大百科事典(旧版)内の古洞溝の言及
【興隆遺跡】より
…興隆遺跡では,鉄笵のほか,木炭を含む紅焼土,戦国時代土器片,鉄鉱石砕塊,苆(すさ)入り粘土塊が発見されている。また,鉄笵出土地点の西約1.5kmの古洞溝では,二つの鉄鉱石採石坑の存在が明らかとなっている。いずれの遺構,遺物も戦国時代の鉄器鋳造技術を研究するうえで重要な資料である。…
※「古洞溝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...