古美術骨董(読み)こびじゅつこっとう

世界大百科事典(旧版)内の古美術骨董の言及

【骨董】より

…現代でも実際に,こうした書画以外のものを指すことが多い。一方,第2次大戦後,〈古美術骨董〉という使われ方も一部なされるようになった。〈書画骨董〉に対して古書画を〈古美術〉,古器物を〈骨董〉というのである。…

※「古美術骨董」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む