世界大百科事典(旧版)内の句曲山の言及
【茅山】より
…大茅峰(330m),丫髻山(あけいざん)(410m)などが南北に並び,南は天目山脈につらなる。巳(し)の字のようにくねくねとつらなる山容から句曲山(こうきよくさん),また巳山と呼ばれ,山の北西の県を句容(こうよう)という。古くからの伝承を多くもち,秦の始皇帝が会稽山に登った帰りにここに立ち寄ったという。…
※「句曲山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...