台所用洗剤(読み)だいどころようせんざい

世界大百科事典(旧版)内の台所用洗剤の言及

【合成洗剤】より


[ライトデューティ洗剤light duty detergent]
 中性洗剤とも呼ばれ,おもにアルカリ性をきらう被洗浄物に対して用いられる。絹,毛,ナイロン等の衣料の洗濯用,食器具類,野菜・果実の洗浄用といった台所用洗剤,シャンプー等の毛髪用洗剤がそれにあたる。また自動車等,建築用材料,家具類等の洗剤としても近年広く利用されている。…

※「台所用洗剤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む