台湾原住民諸族(読み)たいわんげんじゅうみんしょぞく

世界大百科事典(旧版)内の台湾原住民諸族の言及

【高山族】より

…このような族名の選考において,個々の時代風潮や政府筋の政策意図が不可避的にからむにしても,〈高山族〉をそのまま,たとえば英訳するならば,無用の混乱や誤解を招くのではあるまいか。註釈なしでは英訳が困難だった〈高砂族〉の場合にもそうではあるが,いくらか長くなるにしても〈台湾原住民〉とか〈台湾原住民諸族〉あるいはそれに見合う,可能なら簡明な漢字をもってするならば,学術用語としても国際的に通用しやすいであろう。そして平埔族ないし平埔諸族の場合には〈漢族化したsinicized〉という形容詞をつけるだけでよいのである。…

※「台湾原住民諸族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む