司馬氏(読み)しばし

世界大百科事典(旧版)内の司馬氏の言及

【司馬金竜墓】より

…鉄製鐙の実物の出土は貴重である。墓主の司馬金竜は,西晋の王族司馬氏の一門であり(司馬懿(しばい)),北魏に仕え,漢族として最高の位,吏部尚書まで進み,死後,大将軍,司空公,冀州刺史を贈られている。司馬氏は西晋より東晋にうつり,司馬金竜の父,司馬楚之のとき,東晋より北魏にくだり,拓跋氏に忠実に仕えた。…

【晋】より

…中国,河内温(河南省温県)の司馬氏が建てた王朝。265‐420年。…

※「司馬氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む