合意モデル(読み)ごういもでる

世界大百科事典(旧版)内の合意モデルの言及

【社会秩序】より

…こうして社会秩序をめぐって二つの対抗するモデルが考えられてきたわけである。すなわち,社会秩序の合意モデルと闘争モデルがそれである。現実の社会は正当性と実効性を失って解体してゆく旧秩序から,さまざまな経路を経て形成されてゆく新秩序への不断の変動の中にある。…

※「合意モデル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む