吉田春之助(読み)よしだはるのすけ

世界大百科事典(旧版)内の吉田春之助の言及

【影絵】より

…中国でも漢代から伝えられているという影絵芝居が現在も演じられている。日本でも明治10年代に吉田春之助が〈阿波名物指人形〉を考案して各地を巡演するなど,明治末期から大正初期まで見られたがやがて廃絶した。なお,影絵芝居にヒントを得てドイツのロッテ・ライニガーらは影絵映画をつくるが,これについては〈アニメーション映画〉の項目を参照されたい。…

※「吉田春之助」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む