吉祥天立像(読み)きつしょうてんりゅうぞう

世界大百科事典(旧版)内の吉祥天立像の言及

【浄瑠璃寺】より

…勾配のゆるい垂木や檜皮葺き(ひわだぶき)の屋根で形づくられる軽快な意匠とともに,初重内部に描かれた十六羅漢像の壁画(重要文化財)も平安時代絵画史上の好資料。他に彫刻としては地蔵菩薩立像,馬頭観音立像,薬師如来座像,不動明王および二童子立像などがあり,とくに秘仏吉祥天立像は著名(いずれも重要文化財)。石灯籠2基も重要文化財。…

※「吉祥天立像」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む