世界大百科事典(旧版)内の吉見頼行の言及
【津和野[町]】より
…【池田 善昭】
[津和野城下]
石見国南西端の津和野盆地の中心に位置する城下町。13世紀末に吉見頼行が津和野に入り三本松城を築き,14代300余年石見西部を支配したが,関ヶ原の戦後長州に移った。1601年(慶長6)坂崎直盛(出羽守)が津和野に封じられ津和野藩が成立した。…
※「吉見頼行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...