同心衆(読み)どうしんしゅう

世界大百科事典(旧版)内の同心衆の言及

【軍役衆】より

…戦国時代に新たに百姓身分から分離されて軍役を負わされた者。1563年(永禄6)の《恵林寺領御検地日記》には,勤軍役御家人衆(同心衆)12名,惣百姓145名とならんで,軍役衆23名が記載されている。これを本来検地日記の一部であった〈恵林寺領穀米幷公事諸納物帳〉とともに見てみると,同心衆は甲斐武田氏の部将の同心として寄親・寄子制の末端に編成される家臣であり,検地の対象となった名請地は御恩として本領安堵がされている。…

※「同心衆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む