名護城(読み)なごじょう

世界大百科事典(旧版)内の名護城の言及

【名護[市]】より

…1994年に名桜大学が開設され,沖縄島北部の文化と教育の核として期待されている。市街地東方,名護湾を望む丘上にある名護城は,14世紀ころ今帰仁(なきじん)城主の弟が名護按司(あじ)として封じられたのに始まるといい,城跡は1月末から咲く緋寒(ひかん)桜の名所として知られ,また数久田(すくた)川上流には高さ30mの轟ノ滝がある。【田里 友哲】。…

※「名護城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む