吸息性ニューロン(読み)きゅうそくせいにゅーろん

世界大百科事典(旧版)内の吸息性ニューロンの言及

【呼吸中枢】より

…脳幹部には網様体とその周辺部位に多数の呼吸性ニューロンが分布している。第1の説では,延髄の網様体の呼吸性ニューロンが分布する範囲がこの機構の局在部位であると考え,第2の説では,延髄の背側部で呼吸性ニューロンのサブグループの一つである吸息性ニューロンが集まっている狭い領域(dorsal respiratory group,DRG)と,腹側部で上方に吸息性,下方に呼息性ニューロンが集合している限局した部位(ventral respiratory group,VRG)の両方を,この機構の所在部位と考える。最近,動物でDRGとVRGの局在部位を限局的に破壊したときの呼吸リズムの存否が研究され,両部位のニューロン群の機能が失われた後にも呼吸リズムが続くことが確認された。…

※「吸息性ニューロン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む