世界大百科事典(旧版)内の和泉屋勘十郎の言及 【芝居茶屋】より …平生から顧客を大切にし,興行が替わるごとに辻番付を届けて桟敷の予約を受けるなど,心配りを怠らなかった。 芝居茶屋の起源は,1624年(寛永1)江戸で猿若勘三郎が櫓を上げたとき,和泉屋勘十郎が始めた掛小屋という。江戸,上方とも当時は炎天やにわか雨をしのがせ湯茶を供する程度の設備だった。… ※「和泉屋勘十郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by