和田泰然(読み)わだたいぜん

世界大百科事典(旧版)内の和田泰然の言及

【佐藤泰然】より

…武蔵国川崎在に生まれる。はじめ田辺庄右衛門と称したが,蘭方医足立長雋(ちようしゆん)の門に入り,さらに長崎に遊学するに際し和田泰然と名を改め,蘭館長J.E.ニーマンに教えを受ける。1838年(天保9)江戸に帰り日本橋薬研堀に医業を開く。…

※「和田泰然」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む