世界大百科事典(旧版)内の和衷協同の詔の言及
【民党】より
…こうして民党と政府および吏党の対立はより激化した。同年末からの第4議会でも予算案をめぐり同様の対立となったが,翌93年2月第2次伊藤博文内閣はついに天皇をして政府と議会の妥協を命ずる〈和衷協同の詔〉を出させた。その結果,民党は政府との妥協にふみきり,予算問題での対立は終止した。…
※「和衷協同の詔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...