和食縞(読み)わじきじま

世界大百科事典(旧版)内の和食縞の言及

【芸西[村]】より

…温暖な気候を利用して古くから蔬菜の促成栽培が盛んで,おもにナス,ピーマンを出荷する。地場産業に〈和食縞〉の名で知られる綿織物業があり,地引網などによる沿岸漁業も続けられている。海岸沿いに小高い砂丘が東西にのび,琴ヶ浜にはみごとな松原がみられる。…

※「和食縞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む