世界大百科事典(旧版)内の品川検校の言及
【政島検校】より
…71年(明和8),同門の亀島検校名一,菊永検校太一と,三味線組歌を整理,その伝授書を編集。地歌の端歌・長歌の作曲も若干行っているが,品川検校から胡弓の伝承を受け,とくに大坂島之内で胡弓の名手といわれ,《八千代獅子》を尺八曲から胡弓曲へ移したことでも知られる。《鶴の巣籠》を得意とし,子の弥兵衛もこれをよくした。…
※「品川検校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...