《唐女郎魚玄機詩》(読み)とうじょろうぎょげんきし

世界大百科事典(旧版)内の《唐女郎魚玄機詩》の言及

【魚玄機】より

…森鷗外の小説《魚玄機》でつとに知られているが,長安の遊里に生まれ,補闕李億の妾に迎えられたものの,正妻の嫉妬に苦しみ咸宜観の女冠(女道士)になった。のち李郢(りえい),温庭筠(おんていいん)ら代表的詩人らと交わり,《唐女郎魚玄機詩》1巻を今に伝える。詩才をうたわれながら,侍婢を鞭で打殺した罪に問われ,死刑に処せられている。…

※「《唐女郎魚玄機詩》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む