商事判事(読み)しょうじはんじ

世界大百科事典(旧版)内の商事判事の言及

【裁判官】より

…殺人などの重罪事件は,陪審裁判所Schwurgerichtで審判されるが,現在陪審制は実施されておらず,陪審員Geschworeneは素人裁判官として職業裁判官と合議体を構成する形で関与する。さらに,商事事件については,地方裁判所の商事部において,商事判事と呼ばれる素人裁判官の関与によって審判され,ほかに,労働,行政,財政,および社会の各裁判所でも,素人裁判官が関与している。(4)フランス 民事・刑事の通常裁判所および破毀院の裁判官は,キャリア・システムの職業的裁判官であり,法学士またはそれと同等の学力を有する者の中から競争試験により採用された司法修習生が,国立司法学院École Nationale de la Magistratureでの2年間の修習を経て,裁判官に任命される。…

※「商事判事」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む