商人破産主義(読み)しょうにんはさんしゅぎ

世界大百科事典(旧版)内の商人破産主義の言及

【家資分散】より

…フランスのデコンフィチュールdéconfitureに倣い1890年の家資分散法により制定され1922年の現行破産法によって廃止されるまで行われた。家資分散の対象は,当時の破産制度(1890公布,1893施行の旧商法破産編)が破産宣告の対象を商人に限っていたこと(いわゆる商人破産主義)に対応して,こちらは非商人とするというのが立法者の考えであったようであるが,実際には商人についても行われた。家資分散は,破産と違って,債務者の財産の管理処分権を奪ったり,宣告に続いてその総財産を強制的に換価することを予定したものではなく,その機能は主として家資分散者であることを公示することにあった。…

【破産】より

…日本最初の近代的破産法典は,90年に公布された旧商法第三編〈破産〉で,これは当時のフランス商法典の破産に関する規定を継受したものであった。それゆえ,商人に関してだけ破産を認める商人破産主義を採ったこと,破産原因が支払停止とされたこと,破産主任官の制度をおいたことなどフランス法的色彩が強かった。その後,他の法律の整備,改正に伴って破産法も全面改正され,1922年に新法が公布された。…

※「商人破産主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android