嗅腺(読み)きゅうせん

世界大百科事典(旧版)内の嗅腺の言及

【嗅覚】より


[嗅細胞]
 嗅粘膜内には4種類の細胞がみられる。においの分子を受容する嗅細胞,それを支える支持細胞,最も下層にある基底細胞,さらに分泌腺(嗅腺)を構成する細胞である。基底細胞は,一定の期間(温血動物では10~20日)で死んでゆく嗅細胞を,分裂によって新しく供給する重要な細胞である。…

※「嗅腺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む