嘉祥寺西院(読み)かしょうじせいいん

世界大百科事典(旧版)内の嘉祥寺西院の言及

【貞観寺】より

…851年(仁寿1)惟仁(これひと)親王(のち清和天皇)加護のため,外祖父の藤原良房が空海の弟子真雅(しんが)と図って建立した。当初は嘉祥寺(かしようじ)西院と呼ばれたが,862年(貞観4)に貞観寺と改称,嘉祥寺より独立する。広大な堂舎が造営され,本寺の嘉祥寺をしのぐ勢いを誇ったが,摂関家の衰退とともに廃れていった。…

※「嘉祥寺西院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android