四旧(読み)しきゅう

世界大百科事典(旧版)内の四旧の言及

【文化大革命】より

…学校の授業は全面的に停止され,紅衛兵は街頭に出た。〈四旧〉(旧思想,旧文化,旧風俗,旧習慣をいう)を打破せよとのスローガンで打ち壊しが起こり,赤いビニルカバーの《毛主席語録》と毛主席バッジが,全国を覆った。名のある芸術家や学者,高級官僚はかたっぱしから三角帽子をかぶせられてひきまわされ,〈牛鬼蛇神〉として強制労働に追いやられた。…

※「四旧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む