四清運動(読み)しせいうんどう

世界大百科事典(旧版)内の四清運動の言及

【社会主義教育運動】より

…1962年冬から66年春にかけて行われた中国の総点検運動で,文化大革命の前奏曲となった。この運動の背景には,社会主義の行方をめぐる激しい路線対立があった。すなわち,社会主義社会にあっては階級闘争は消滅した,重要なのは生産の組織化だ,とする劉少奇らに対して,それと対立する立場をとる毛沢東の対立である。毛沢東は,62年の中共8期10中全会で,社会主義社会を貫いて階級闘争が存在するという過渡期階級闘争理論を打ちだし,それをふまえて社会主義教育運動を発動した。…

【中華人民共和国】より

… こうして,思想面での高揚をはかるかたわら,毛沢東は中共中央を指導して,63年5月から,都市と農村における社会主義教育運動を発動した。この運動は,初め人民公社の帳簿,倉庫,財産,労働点数の4点を清めるという意味で〈四清運動〉と呼ばれた(都市では,汚職や官僚主義批判の運動としてすすめられた)。運動の進め方をめぐって,単なる幹部の不正摘発運動にとどめようとする国家主席劉少奇と,階級闘争の大衆運動にエスカレートさせようとする党主席毛沢東との間で,具体的方針をめぐって激しい応酬があったが,毛沢東は,強引にこれを,政治,経済,組織,思想の四つを清める〈四清運動〉にもってゆき,〈官僚主義者階級〉なる新概念を提起するとともに,ターゲットとして,〈党内の資本主義の道を歩む実権派(走資派)〉の存在を人々の前に示した(1965年1月)。…

※「四清運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む