世界大百科事典(旧版)内の四輔の言及
【道教】より
…《雲笈七籤》における道教とは,中国の古代中世思想史において,みずからを道教とよび,ないしは道教ともよばれたことのあるすべての宗教的思想信仰ないし呪術道術を天師道を基底として整理総合し,その後の教理・儀礼的展開をも幅広く包括して集大成したものと結論することができよう。
[道教文献の整理と分類]
《雲笈七籤》は漢・魏の時代から唐・五代・宋初にわたって,以上のごとく集大成されて成立した道教の文献のすべてを三洞三十六部,四輔に分類している。この分類は唐代前半期の道教教理書《道門経法相承次序》や《道教義枢》などの記述をそのまま継承するものであり,このうち三洞のみの分類は,さらに古く5世紀,劉宋の道士陸修静のころまでは確実にさかのぼりうるであろうが,三洞とは上記のように洞真,洞玄,洞神をいう。…
※「四輔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」