四阪島煙害(読み)しさかじまえんがい

世界大百科事典(旧版)内の四阪島煙害の言及

【岡田温】より

…全国農事会(帝国農会の前身)に入ったが1年余で帰郷。郡と県の農会技師となり,1908年からは別子銅山の四阪島煙害問題で農民の先頭に立ち,住友財閥と闘って解決に努めた。21年帝国農会幹事となり,とくに簿記による日本の米生産費調査を初めて手がけ,農業経営と農村改善のための基本調査などを指導。…

※「四阪島煙害」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む