…銀河系内では毎年数十個の新星が出現するが,光の空間吸収のために,観測にかかるものは少ない。過去に2度以上も新星現象を呈した星は回帰新星(反復新星)と呼ばれるが,すべての新星は反復性をもつと考えられる。新星の本体は近接した連星系で,老化して巨星になりつつある赤い低温度星から相手の白色矮星(わいせい)に向かって物質が流入落下して,それがある限度に達すると爆発的にエネルギーを発生すると考えられる。…
※「回帰新星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...