図形詩(読み)ずけいし

世界大百科事典(旧版)内の図形詩の言及

【カリグラム】より

…印刷された詩行が何かの絵になっているような詩。図形詩ともいう。すでに古代ギリシアに卵を歌った卵形の詩があるが,印刷術草創期には,諸国語で〈見る〉という語を目と眉の形に並べた例がある。…

【言語遊戯】より

…ナポレオンが登場したとき,《フランス革命新聞》は〈Un veto corse la finira〉(コルシカ(ナポレオン)の拒否権がそれ(革命)を終わらせる(完成する)だろう)という記事を載せたが,のちに的中するこの予言は〈Révolution française(フランス革命)〉のアナグラムである。(6)図形詩 並べられた詩行がある図形を示すような詩。英語ではカリグラムcalligram∥calligramme,シェープト・ポエムshaped poemという。…

※「図形詩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む