すべて 

《国家独占資本主義論》(読み)こっかどくせんしほんしゅぎろん

世界大百科事典(旧版)内の《国家独占資本主義論》の言及

【潮流】より

…創刊号の特集テーマは〈日本民主主義は如何に確立すべきか〉であった。その後も毎号特集形式をとり,井上晴丸,宇佐美誠次郎の共同研究《国家独占資本主義論》は,のち単行本にまとめられ話題となった。しかし,第2次大戦の敗戦直後の民主主義昂揚期がもたらした総合雑誌ブームが去った50年3月号で廃刊となった。…

※「《国家独占資本主義論》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む