国民宣伝啓蒙省(読み)こくみんせんでんけいもうしょう

世界大百科事典(旧版)内の国民宣伝啓蒙省の言及

【言論統制】より

…さらに同年5月10日,左翼はむろんトーマス・マンやヘレン・ケラーなど自由主義者の著書や出版物を没収して焼きすてた。一方,機構的には3月ゲッベルスを大臣とする国民宣伝啓蒙省を言論統制および宣伝担当国家機関として新設し,9月には国家文化院法による国家新聞院,国家映画院,国家出版院など各種の統制機関を設置した。10月に制定された新聞記者法は,記者に政府の資格承認と登録を要求していた。…

※「国民宣伝啓蒙省」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む