国民政治協会(読み)こくみんせいじきょうかい

世界大百科事典(旧版)内の国民政治協会の言及

【国民協会】より

…当初,広く国民各階層から募金するとしていたが,その内実は企業献金がほとんどだったため,74年の参議院選挙では金権選挙との世論の指弾を受けた。74年8月の東京電力の献金中止,国民協会脱退を契機に,75年1月個人会員の増大,献金対象の拡張,環境・エネルギー・福祉問題などにもとりくむとして,国民政治協会(会長前田義徳)に改組された。しかし同年7月の政治資金規正法改正の結果,前田はその構想と違って,同会が自民党だけに献金することになったことに不満を表明して辞退,代わって江口見登留元警視総監が会長になった。…

※「国民政治協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む