国民生活局(読み)こくみんせいかつきょく

世界大百科事典(旧版)内の国民生活局の言及

【経済企画庁】より

…経済政策に関するスタッフ的機能に純化する方向をたどっていると見られよう。 経済企画庁は国務大臣を長官とし,その内部組織は長官官房,調整局,国民生活局,物価局,総合計画局,調査局となっている。調整局は毎年度の予算編成や各分野の政策の基礎となる経済見通しの策定や経済政策の基本方針の調整,公共料金問題,経済協力に関する総合調整等を,国民生活局は消費者行政や《国民生活白書》の編集・刊行等を,物価局は物価に関する政策の調整や緊急対策,物価調査等を,総合計画局は経済計画の策定とそのフォロー・アップおよび電源開発の調整等を,調査局は国内および海外の経済動向の調査分析および《経済白書》の編集・刊行等をそれぞれ担当している。…

※「国民生活局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android